Monday, March 28, 2005

《如果你問起》 If you Ask

昨日、台北市内で100万人規模のデモが行われた。それは、
台湾の独立阻止を目的に中国が武力行使に法的根拠を与える《反国家分裂法》を制定したことに抗議するための活動だった。
そして、今日、台湾の新聞紙《自由時報》に台湾の詩人・李敏勇氏が書いた詩が掲載された。
その詩に書かれた言葉に、私は胸が熱くなった。

------------------------------------------------------------
《如果你問起》 作者:李敏勇

如果你問起
島嶼台灣的父親
我會告訴你
天空是島嶼台灣的父親
如果你問起
島嶼台灣的母親
我會告訴你
海是島嶼台灣的母親
如果你問起
島嶼台灣的過去
我會告訴你
血淚滴淌在歷史的足跡
如果你問起
島嶼台灣的現在
我會告訴你
腐敗的權力正對著心靈破壞
如果你問起
島嶼台灣的未來
我會告訴你
踏出腳步才能去開採
對著天空
對著海
島嶼台灣的身世
深深印在心內
對著過去
對著未來
你我牽手
在受傷的土地描繪新世界
為美麗島嶼
踏出希望的旅程
為美麗國度
踏出重建的道路

《If you Ask》

If you ask
Who is the father of the island of Taiwan
I will tell you
The sky is the father of the island of Taiwan
If you ask
Who is the mother of the island of Taiwan
I will tell you
The ocean is the mother of the island of Taiwan
If you ask
What is the past of the island of Taiwan
I will tell you
Blood and tears drop on the feet of the history of Taiwan
If you ask
What is the present of the island of Taiwan
I will tell you
Corruption in power is evading the Taiwanese soul
If you ask
What is the future of the island of Taiwan
I will tell you
Step out on your feet, the road is open to you
Face the sky
Face the ocean
The life on the island of Taiwan
Is deeply curved into my heart
Face the past
Face the future
You and me hand in hand
In this deeply hurt land draw a picture of the new nation
For this beautiful island
Step out on the journey of hope
For this beautiful nation
Walk out and rebuild the road

------------------------------------------------------------

台湾人として、台湾のことを思うと、とてもとても切ない気分になる。
台湾はただただ世界の一員として認められたい、自由に生きたいだけなのだ!

この日が来るまで、あとどのくらいの年月がかかるだろう?!

でも、台湾の立場を守るため、決してあきらめない!
たとえ戦わなければいけないとしても!

Sunday, March 27, 2005

入居決定の悩み

やっと、4月から大学の寮に入居することが決まった。

それで家賃が今の10分の1になるから、経済的にはかなり助かるね!

しかし、今の10畳半の部屋から4畳半(かな?)の部屋へ移すので、
荷物をかなり減らさないと入らないの!困ったよ!

今のアパートは5年間も住んでたので、荷物はいつの間にかいっぱいになっちゃった。

昨夜さっそく荷物の片付けを始めてみたけど、すぐに挫折してしまった。
今までとっておいたものを捨てるか捨てないか、かなり悩んだよ。

う~ん、思い切って捨てればいいのにね! なかなか...難しい。

Thursday, March 24, 2005

幸せに感染されない

エレベーターの前で、卒業式から戻ってきた後輩たちに出会った。

笑顔で「おめでとう~!」って挨拶しながら、心の奥にその喜びから逃げたいと思った。

最近、心の不健康状態に落ちてる自分にとって、
人々の晴れ姿はあまりにも輝きすぎて、
素直に正視することができなかった。

人の幸せを見て自分も幸せを感じられるっていうことはあるかもしれないけど、
それはまだまだ心に余裕を持ってるからだと思う。

今の自分はその余裕はないみたい。
人の幸せに感染されない。

だから、遠く 遠く 逃げたい.........一人で。

Wednesday, March 16, 2005

こんな法律ってあり?

中国が台湾をいじめることは台湾人にとって日常茶飯事なのだ。

先週国際的な大騒動を起こした《反国家分裂法》は徹底的に台湾の全国民をひどくいじめた。
この法律の内容を読んだ私は、台湾人として、怒るというより唖然とするしかなかった!

冗談じゃないか?!なんていうバカバカしいものなのだ!

勝手に立法して勝手に他の国のことを規制する法律ってあり得るかな?!

そもそも台湾の主権が中国に属したことは一日すらなかったし、
台湾国民は選挙で台湾の大統領を決め、現に台湾政府の法体制のもとに日々を過ごしている。

《反国家分裂法》に書かれた内容は一見正しく主張しているようだけど、
実は中国政府らしいへりくつばっかりだ!

まあ、こんなバカバカしい法律にいちいち反応したら自分もバカバカしくなりそう!
私は台湾人として今まで通りに台湾の存在と台湾の主権を主張し続けたい。
台湾人は簡単に脅されないのよ!!

《反国家分裂法》の全文を転載しようと思ってたけど、
やっぱりそういうものは自分のブログに載せないことにした。

台湾の事に関心を持てて全文を読んでみたい方は、こちらのBLOGにアクセスしてみたら!
(日本語に訳されている)
http://blog.melma.com/00127745/20050315170055

Monday, March 14, 2005

お花



部屋の中にお花を飾ってみたいと思った!
そして、
たまたま花屋さんで見かけた、
星形をしたブルーの花がさわやかに咲いている“ブルースター”に一目で惹かれた。
その清楚な姿は私にとってとても魅力的だった!
うん、ピンクや赤、橙、ムラサキのお花も可愛いけど、
やっぱりブルーが好き!
また、長く伸びた枝に小さな白い花がびっしりとついたユキヤナギもとても可愛い!
だから、“ブルースター”と“ユキヤナギ”を両方とも買ってきた。

お花を飾ったら部屋がパッと明るくなった気がした!
お花を眺めながら食べた晩ご飯もいつもよりおいしくなったかも!

Saturday, March 05, 2005

「大雪紛飛」

今朝みょうに気分が良くていつもより早く目が覚めた。
そしていつものような寝起き悪さもなくすぐベッドを離れることができた!

昨夜から雪っていう天気予報があったから、早速窓から外の様子をチェック!
すると、
あ~雪だ!(ちょっと興奮気味)

多分夜中から降ってただろうか、もうかなり積もっていた。
真っ白になった雪の景色が光を心に反射したか、
なんだかわくわく明るい気分!

平野地では決して雪が降らない南国の台湾土地で育った私にとって、
雪って大自然の不思議なのだ!
だから、雨の日にはいつも憂鬱になりがちな私は、
雪の日にはいつもみょうにウキウキワクワクしてしまう。

来年、台湾に帰ったら、雪が見れなくなっちゃうね!
そう思うと、日本の雪が愛しくなっちゃう!
(雪で苦労した人にはちょっと申し訳ない言い方かも。)

ちなみに、タイトルの「大雪紛飛」は北京語の言い方。
すごい大雪が降ってる様子を表す。
うーん、吹雪に近い感じかな?!

Tuesday, March 01, 2005

「出家」と「出嫁」

昨夜たまたまNHK総合の深夜放送
---「聖なる響き・一青窃in熊野~世界遺産登録記念コンサート」を見た!
しばらく見ていたら懐かしいメロディーが流れてきて、
あ、台湾民謡の「望春風」だ!
そして、懐かしいながら一緒に歌った。
そして、テレビ画面に出てる歌詞の誤植に気付いた!
( ごめん、語学講師のくせが付いちゃった!)

字幕では「十七八歳未出家 見著少年家」となっていたが、
本当は「出家」ではなく、「出嫁」が正しいのだ!

この唄は台湾語で歌うので、「嫁」の発音は「g e^」で、「家」の発音は「g e」なのだ。
えっ?!
って、初めて聞いた日本人は、たいてい一瞬自分の耳を疑うようになる。
うん、そうなの!
「嫁」の「g e^」と「家」の「g e」は一見同じように見えるけど、肝心なのは「^」が付いていると付いていないという声調の違いがあるのだ!
(PS:発音と声調を表すアルファベット表記は何種類かがあるのだが、ここでは日本語のローマ字の発音に近い表記をした。)

「g e^」は「g e」よりやや低い声調で発音するの。
この僅かの違いで意味が完全に変わっちゃうから、
気を付けないと誤解されちゃうさ!

だって、
「出家」は家を出てお寺に行き、尼さんになること、
「出嫁」は家を出てお嫁に行くことだもの。
家を出ることまでは同じだけど、行き先が違いすぎのね!

ところで、個人的に、この唄のメロディーがとても好き!
興味ある方、ぜひこちらの楽譜を参考にしてくださいね!
http://iug.csie.dahan.edu.tw/TG/imgak/thiaN.asp?id=2