わたしのまわりに韓国の留学生が多い。
初めて韓国人と知り合った時に、名前の発音に少し気になってた。
なぜなら、しっかり把握できない発音が多いからだ。
そして、知り合いの韓国人がだんだん増えてきてるうちに、
ある日、わたしが不思議な法則を発見した!
ここで名前の発音だけをリストしてみた。
ジウン
キョンリム
ヨンチャン
ヨンギル
キョンヒ
ジヒャン
ユンス
ユンジョン
テグン
ヨントク
どう?もう気付いた?
法則とは、皆、「ン」の発音が付いてる、ということ。
さっそく、知ってる韓流スターの名前も検証してみた!
イー・ビョンホン
チャン・ドンゴン
ウォン・ビン
ぺ・ヨンジュン
やっぱり!「ン」が付いてる!!
しかし、この発見を友人に話したら、
「そうなの? けど、チェ・ジウにはないじゃん?」 って突っ込まれた。
ガ~ン! 本当だ!一発でやられた!悔しかった!
でも、「ン」が多いのは確かよね!
Thursday, October 27, 2005
「県水」
研究室には小さな流し台がある。この間、あの流し台の横に小さなシールが貼られた。
私は最初あのシールを見た時から、ずっと気になっていたことがある。
何が気になるかというと、あのシールに書かれた
「県水(節水コマ使用)」
という8文字なのだ。
え?「県水」?? 県水ってどういう意味なの?
なんか千葉県庁には何か新しい指示でも出されたのかな?
こうして、一日中、毎回、そこで手を洗う時にいつも考えてた。
翌日、また手を洗った時に、パッとひらめいた!
なんだ、ただの書き間違いじゃないか?!
そう、皆さんが既に分かってるように、「県水」は別に大したすごいものではなく、
「限水」の書き間違いなんだ!
あ~あ~、なんか悔しかった!一日も考えて損だった気分!
漢字育ちの私は、物事への認識はまず漢字から始まっちゃうのよ!知らないうちに!
例えば、日本人の名前とか。
読み方だけ教えてもらっても、すぐ忘れちゃうことが多い。
だから、大勢の日本人たちと一緒に自己紹介するのは大の苦手なのだ。
だいたいの場合は、皆が一周して紹介し終わったら一人か二人くらいしか覚えない。
けど、漢字の書き方も一緒に教えてもらうと、自分の頭の中ではすぐ変換合成できて、
ずっと覚えるようになるの。
という訳があるから、私は「県水」を見た瞬間から、「県」という漢字の意味ばかりにとらわれた。
だから理解できなかったのだ。
ただし、未だに解明できていないことが一つある。
「限水」の発音って「けんすい」なの?「げんすい」なの?
なんで「県水」に間違えられたのかな?
辞書を引いてみたが載っていないので、誰かが教えてくれたら嬉しい。
私は最初あのシールを見た時から、ずっと気になっていたことがある。
何が気になるかというと、あのシールに書かれた
「県水(節水コマ使用)」
という8文字なのだ。
え?「県水」?? 県水ってどういう意味なの?
なんか千葉県庁には何か新しい指示でも出されたのかな?
こうして、一日中、毎回、そこで手を洗う時にいつも考えてた。
翌日、また手を洗った時に、パッとひらめいた!
なんだ、ただの書き間違いじゃないか?!
そう、皆さんが既に分かってるように、「県水」は別に大したすごいものではなく、
「限水」の書き間違いなんだ!
あ~あ~、なんか悔しかった!一日も考えて損だった気分!
漢字育ちの私は、物事への認識はまず漢字から始まっちゃうのよ!知らないうちに!
例えば、日本人の名前とか。
読み方だけ教えてもらっても、すぐ忘れちゃうことが多い。
だから、大勢の日本人たちと一緒に自己紹介するのは大の苦手なのだ。
だいたいの場合は、皆が一周して紹介し終わったら一人か二人くらいしか覚えない。
けど、漢字の書き方も一緒に教えてもらうと、自分の頭の中ではすぐ変換合成できて、
ずっと覚えるようになるの。
という訳があるから、私は「県水」を見た瞬間から、「県」という漢字の意味ばかりにとらわれた。
だから理解できなかったのだ。
ただし、未だに解明できていないことが一つある。
「限水」の発音って「けんすい」なの?「げんすい」なの?
なんで「県水」に間違えられたのかな?
辞書を引いてみたが載っていないので、誰かが教えてくれたら嬉しい。
Sunday, October 23, 2005
苦しくて楽しみもある執筆の日々
最近論文の作成に追われる日々が続いて、ブログの更新になかなか手に付かない。
今日は久しぶりに更新しようと思った。
しかしとはいえ、決してのんびりと記事を書いたり、
使う言葉を吟味したりする余裕はありません!
だから、軽く、ちょっとした報告気分で!
「わたしは、元気で論文を書いてますよ!」って
一旦書き始めると、どんどん話が長引いちゃいそうなのね!
これって、気分転換なのかな?!
本当は、論文が書けなくて少し現実逃避かもしれない!
そろそろ作業に戻らなくちゃ!
今度時間が出来たら、最近の出来事や気になることなどを、
ゆっくり詳しく書きたい!
今日は久しぶりに更新しようと思った。
しかしとはいえ、決してのんびりと記事を書いたり、
使う言葉を吟味したりする余裕はありません!
だから、軽く、ちょっとした報告気分で!
「わたしは、元気で論文を書いてますよ!」って
一旦書き始めると、どんどん話が長引いちゃいそうなのね!
これって、気分転換なのかな?!
本当は、論文が書けなくて少し現実逃避かもしれない!
そろそろ作業に戻らなくちゃ!
今度時間が出来たら、最近の出来事や気になることなどを、
ゆっくり詳しく書きたい!
Sunday, August 07, 2005
向日葵
夏といえば、向日葵だよね!っていうのは、私個人的な感覚!
八月生まれの私は青空と太陽が好き!
そして夏の青空の下で鮮やかに咲き誇る向日葵が大好き!
とても前向きで明るくて爽やかな感じ!
向日葵を見てるとなんだか清々しい気分になれる。
一面に咲く向日葵畑を見てみたいなぁ~とずっと前から思ってたけど、
今年もいろいろ都合が良くなくて結局行けなくなった。
少しガッカリした気分だけど、
先日館山の駅前に小さな向日葵畑に出会えたから、
今年はこれで“満足しよう”かな?!
またいつか行きたいよぉ!今度は北海道のひまわり畑に!
ちなみに、私は“ひまわり”でも“ヒマワリ”でもなく、
“向日葵”で書くのが好き!
あと、畑にある向日葵の花は思ったより大きかった!
写真に写ったのは直径30センチくらいだった!
Saturday, August 06, 2005
やった!ビザ免除…成立!!
今日、台湾の国民に一つ朗報があった!
それは、「台湾観光客のビザ免除、9月から恒久化…特例法が成立」ということ。
台湾からの観光客に対するビザの発給を恒久的に免除する出入国管理・難民認定法の特例法は今日日本参議院本会議で全会一致で可決、成立した。
普通、入管法上で、ビザの免除は相手国政府に通告すれば可能だけど、台湾と日本は外交関係がないため、特例措置を定める法律が必要となる。この特例法によって、今後台湾国民はビザ申請なしでいつでも日本を観光することができるようになった!このニュースを聞いてなんだかとてもうれしい気分!
この免除を恒久化する議員立法の法案が提出された時に、当然のように中国からの猛反発があった。しかし、今回はやっぱり台湾観光客のパワーが強かった!中国のナンセンスな抗議に惑わされず、ちゃんと事実を見て判断する日本政府に拍手したい。
毎年日本を訪れる外国人の中に、台湾人は2番目人数が多いのだ。1番目は韓国人だけど、親族訪問を主な目的とする多くの韓国人に比べ、多くの台湾人は観光の目的で日本を訪れる。しかも、台湾人は買い物好きだから、日本の観光産業にきっとたくさん貢献しているはずだと思う。
日本観光客に対して、台湾政府は1993年から短期滞在のビザ免除を許可した。その12年後の今、やっと台湾観光客も日本政府に認めてもらった。今まで台湾人は少し損したけれど、今後台湾と日本は「平等互恵」という関係の下、更なる良い交流ができたら一番望ましい!
とても期待している!
それは、「台湾観光客のビザ免除、9月から恒久化…特例法が成立」ということ。
台湾からの観光客に対するビザの発給を恒久的に免除する出入国管理・難民認定法の特例法は今日日本参議院本会議で全会一致で可決、成立した。
普通、入管法上で、ビザの免除は相手国政府に通告すれば可能だけど、台湾と日本は外交関係がないため、特例措置を定める法律が必要となる。この特例法によって、今後台湾国民はビザ申請なしでいつでも日本を観光することができるようになった!このニュースを聞いてなんだかとてもうれしい気分!
この免除を恒久化する議員立法の法案が提出された時に、当然のように中国からの猛反発があった。しかし、今回はやっぱり台湾観光客のパワーが強かった!中国のナンセンスな抗議に惑わされず、ちゃんと事実を見て判断する日本政府に拍手したい。
毎年日本を訪れる外国人の中に、台湾人は2番目人数が多いのだ。1番目は韓国人だけど、親族訪問を主な目的とする多くの韓国人に比べ、多くの台湾人は観光の目的で日本を訪れる。しかも、台湾人は買い物好きだから、日本の観光産業にきっとたくさん貢献しているはずだと思う。
日本観光客に対して、台湾政府は1993年から短期滞在のビザ免除を許可した。その12年後の今、やっと台湾観光客も日本政府に認めてもらった。今まで台湾人は少し損したけれど、今後台湾と日本は「平等互恵」という関係の下、更なる良い交流ができたら一番望ましい!
とても期待している!
Thursday, August 04, 2005
クジラ初体験
生まれて初めてクジラを食べた。
今日はある団体の例会に参加するため、房総半島の館山に行ってきた。
お昼の食事に、見たことのない「色濃いお肉料理」が出てきた。
私は牛肉を食べないので、その「色濃いお肉」を見て
少しアンテナを張っていた。
(牛肉を食べない理由は今度の機会で話す。)
しかし、牛肉を食べないとは言え、人が好意的に用意してくれた場合は食べてもよいと、自分自身がそう決めている。
大切な食べ物を粗末にしてはいけないからだ。
だから、私はかなり真剣な気持ちであの肉料理を口にした。
暫くして、同席のある方が、「クジラはお口に合うでしょうか?」って、私に声をかけた。
(え?クジラ?これは噂のクジラか?)
頭の中に「?!」が浮んできて、少し複雑な気分になった。
「え?あ!はい、美味しいです!」って笑顔で返事したが、
実は、心の中では、
(ふ~牛肉じゃなくて良かった!)→少し安心!
(クジラか!...全然知らなかったなぁ!)→自分の鈍感にガッカリ!
(クジラの肉、特にくせが無く、普通に美味しいわ!)→初体験にちょっぴり嬉い!
(でも...クジラの肉って、やっぱ肉だよね!魚じゃないね!)→当たり前じゃないか!
まあ、とにかく、今日は発見のある日だから、良かった!
追伸 今日食べたクジラ肉はチョコレート色だった!写真撮れなくて残念!
今日はある団体の例会に参加するため、房総半島の館山に行ってきた。
お昼の食事に、見たことのない「色濃いお肉料理」が出てきた。
私は牛肉を食べないので、その「色濃いお肉」を見て
少しアンテナを張っていた。
(牛肉を食べない理由は今度の機会で話す。)
しかし、牛肉を食べないとは言え、人が好意的に用意してくれた場合は食べてもよいと、自分自身がそう決めている。
大切な食べ物を粗末にしてはいけないからだ。
だから、私はかなり真剣な気持ちであの肉料理を口にした。
暫くして、同席のある方が、「クジラはお口に合うでしょうか?」って、私に声をかけた。
(え?クジラ?これは噂のクジラか?)
頭の中に「?!」が浮んできて、少し複雑な気分になった。
「え?あ!はい、美味しいです!」って笑顔で返事したが、
実は、心の中では、
(ふ~牛肉じゃなくて良かった!)→少し安心!
(クジラか!...全然知らなかったなぁ!)→自分の鈍感にガッカリ!
(クジラの肉、特にくせが無く、普通に美味しいわ!)→初体験にちょっぴり嬉い!
(でも...クジラの肉って、やっぱ肉だよね!魚じゃないね!)→当たり前じゃないか!
まあ、とにかく、今日は発見のある日だから、良かった!
追伸 今日食べたクジラ肉はチョコレート色だった!写真撮れなくて残念!
Wednesday, July 13, 2005
すもも
久々に更新
4月以来いろいろなことで、ブログに触れる心の余裕はあまり無かった。
まぁ、「いろいろ」と言っても実はそんなに大変なことではなかったさ!
ただ、日本-台湾の間に行ったり来たり、論文の調査やプライベートの用事で、
気分的に少し慌しい状態だった。
正直に、やることの量はそんなに多くないと思うが、
やっぱり自分の研究者としての未熟さと力不足で、
やるべき仕事を効率良く片付けれなかっただけだね! ふー
もっと要領よく、仕事をバリバリ進めるようになりたいなぁ!
けど、ぐずぐずむしむし考えてもしょうがないから、
さあ、気分転換として、ブログを久々に更新した。
ついでに、テンプレートのデザインも変えてみた。
季節に合わせて夏っぽくしてみた。心の奥に旅に出たい気分も兼ねて!
これで、少しリフレッシュしてまた頑張れたらいいかもね!
まぁ、「いろいろ」と言っても実はそんなに大変なことではなかったさ!
ただ、日本-台湾の間に行ったり来たり、論文の調査やプライベートの用事で、
気分的に少し慌しい状態だった。
正直に、やることの量はそんなに多くないと思うが、
やっぱり自分の研究者としての未熟さと力不足で、
やるべき仕事を効率良く片付けれなかっただけだね! ふー
もっと要領よく、仕事をバリバリ進めるようになりたいなぁ!
けど、ぐずぐずむしむし考えてもしょうがないから、
さあ、気分転換として、ブログを久々に更新した。
ついでに、テンプレートのデザインも変えてみた。
季節に合わせて夏っぽくしてみた。心の奥に旅に出たい気分も兼ねて!
これで、少しリフレッシュしてまた頑張れたらいいかもね!
Friday, April 22, 2005
土足は玄関まで?
これはライブドアやソフトバンクとは無関係な話。
先日引っ越した時のちょっとした出来事なんだ!
先日とうとう大学の留学生寮に引っ越した。
引越しの当日に日本人友達Y子ちゃんが荷物を運ぶ作業を手伝いに来てくれた。
荷造り作業の最中だったから、部屋は段ボールや荷物、ゴミでかなり散らかっていた。
勿論、掃除なんかまったくしていなかった。
床がそうとう汚いので、来客の靴下を汚してしまうのは申し訳ないと思って、
「あ、掃除しなかったので靴のまま上がっていいのよ!」って
私がY子ちゃんにそう言った。
すると、Y子ちゃんが、少し驚いた感じで「え?それはダメですよ!」って返事し、
やはり靴を脱いで上がった。
私は慌てて客用のスリッパを探し出して履き替えてもらって、
なんでダメっていう理由を聞いてみたら、
「だって、それはルール違反だもの!」って返事された。
一方、一緒に手伝いに来てくれた台湾人の後輩に、同じように土足を勧めたら、
素直に靴のまま上がってきた。
その後、もう一人の日本人友達が来たけど、やはり土足では上がらないのだ。
「土足で上がるなんてさすが日本人でない考え方だね!」って言った。
うーん、普段土足で玄関を上がらないのは礼儀だと分かっている。
しかし、この日は引越しっていう特別な状況なので、例外として扱っても良いと、
この部屋の主である(PS.一応)私がそう判断し、土足を許した。
だって、床が汚れているし、荷物を運ぶ際に履き替えの手間も掛からないから、
特別な状況に応じた行為なのだ。
私にとって、土足のほうがお互い気楽で済むのさ!
でも、やっぱり日本人にとっては納得できないよね!
これって、カルチャーショックってことね!
特定の場所では特定の履物に履き替えるのが日本の文化であるかもしれない。
だから、日本人は、外出用の靴、室内スリッパ、トイレ用スリッパ、ベランダー用スリッパ、
工場用作業靴、教室用上履き。。。など、いろんな履物を作った。
数年前、日本のある会社で、社員の素早く履き替える特技に感心したことがある。
たぶんそれは日々の練習の積み重ねってことだね!
台湾の住宅事情が日本のとは少し違うので、状況によって、履き替える家と履き替えない家がある。
社会的なルールは決まっていない。
家の主が勧めてくれたら、その家のルールに従うのが台湾人の常識なのだ。
「郷に入れば郷に従う」っていうことわざがあるじゃない?
だから、私の友達、今度うちに来たら、ぜひ気楽にしてくださいね!
先日引っ越した時のちょっとした出来事なんだ!
先日とうとう大学の留学生寮に引っ越した。
引越しの当日に日本人友達Y子ちゃんが荷物を運ぶ作業を手伝いに来てくれた。
荷造り作業の最中だったから、部屋は段ボールや荷物、ゴミでかなり散らかっていた。
勿論、掃除なんかまったくしていなかった。
床がそうとう汚いので、来客の靴下を汚してしまうのは申し訳ないと思って、
「あ、掃除しなかったので靴のまま上がっていいのよ!」って
私がY子ちゃんにそう言った。
すると、Y子ちゃんが、少し驚いた感じで「え?それはダメですよ!」って返事し、
やはり靴を脱いで上がった。
私は慌てて客用のスリッパを探し出して履き替えてもらって、
なんでダメっていう理由を聞いてみたら、
「だって、それはルール違反だもの!」って返事された。
一方、一緒に手伝いに来てくれた台湾人の後輩に、同じように土足を勧めたら、
素直に靴のまま上がってきた。
その後、もう一人の日本人友達が来たけど、やはり土足では上がらないのだ。
「土足で上がるなんてさすが日本人でない考え方だね!」って言った。
うーん、普段土足で玄関を上がらないのは礼儀だと分かっている。
しかし、この日は引越しっていう特別な状況なので、例外として扱っても良いと、
この部屋の主である(PS.一応)私がそう判断し、土足を許した。
だって、床が汚れているし、荷物を運ぶ際に履き替えの手間も掛からないから、
特別な状況に応じた行為なのだ。
私にとって、土足のほうがお互い気楽で済むのさ!
でも、やっぱり日本人にとっては納得できないよね!
これって、カルチャーショックってことね!
特定の場所では特定の履物に履き替えるのが日本の文化であるかもしれない。
だから、日本人は、外出用の靴、室内スリッパ、トイレ用スリッパ、ベランダー用スリッパ、
工場用作業靴、教室用上履き。。。など、いろんな履物を作った。
数年前、日本のある会社で、社員の素早く履き替える特技に感心したことがある。
たぶんそれは日々の練習の積み重ねってことだね!
台湾の住宅事情が日本のとは少し違うので、状況によって、履き替える家と履き替えない家がある。
社会的なルールは決まっていない。
家の主が勧めてくれたら、その家のルールに従うのが台湾人の常識なのだ。
「郷に入れば郷に従う」っていうことわざがあるじゃない?
だから、私の友達、今度うちに来たら、ぜひ気楽にしてくださいね!
Monday, April 04, 2005
荷造り疲れ
来週の引越しのため、荷造りをしはじめた。
五年間溜めてきた家財道具を一気に片付けるなんてかなりしんどいよ。
一人で静かにコツコツ荷造りをしてて少しブルーになっちゃった。
ああ~あと五日間、片付け作業はまたまた続く...
頑張らなくちゃ!よーし、ファイト!
五年間溜めてきた家財道具を一気に片付けるなんてかなりしんどいよ。
一人で静かにコツコツ荷造りをしてて少しブルーになっちゃった。
ああ~あと五日間、片付け作業はまたまた続く...
頑張らなくちゃ!よーし、ファイト!
引越しの挨拶
今日の午後、玄関のチャイムが ピンポン・ビンポ~ン 鳴らされた。
応じたら、なんと、隣の部屋に新しく引っ越してきたお隣さんだった。
昨日引っ越してきたばかりなので、運び作業でうるさくて悪かったって挨拶しにきた。
そして、自家産オレンジのお土産をくれた。
うーん、日本人はこの辺ではとても丁寧だあと思った。
台湾では、もちろん引越し先の近所たちに挨拶をするけれど、
日本のように、一軒一軒に回って予め用意した「引越し土産」を渡す習慣はなかった。
日本で暮らして5年。引越し土産をもらったのは、これで2回目なのだ。
前はタオルをもらったことがある。
自分は今のアパートに引っ越してきた時に、何も配らなかったけど...
ちなみに、自分も今度の週末に引っ越すの!別の場所に。
「搬入土産」をあげなかったから、今度は「搬出土産」でもあげようかな?!
なんて思ったりして。
けど、少なくとも、新しいお隣さんに挨拶しなきゃね。
こっちもきっとうるさくなるからさ!
応じたら、なんと、隣の部屋に新しく引っ越してきたお隣さんだった。
昨日引っ越してきたばかりなので、運び作業でうるさくて悪かったって挨拶しにきた。
そして、自家産オレンジのお土産をくれた。
うーん、日本人はこの辺ではとても丁寧だあと思った。
台湾では、もちろん引越し先の近所たちに挨拶をするけれど、
日本のように、一軒一軒に回って予め用意した「引越し土産」を渡す習慣はなかった。
日本で暮らして5年。引越し土産をもらったのは、これで2回目なのだ。
前はタオルをもらったことがある。
自分は今のアパートに引っ越してきた時に、何も配らなかったけど...
ちなみに、自分も今度の週末に引っ越すの!別の場所に。
「搬入土産」をあげなかったから、今度は「搬出土産」でもあげようかな?!
なんて思ったりして。
けど、少なくとも、新しいお隣さんに挨拶しなきゃね。
こっちもきっとうるさくなるからさ!
Monday, March 28, 2005
《如果你問起》 If you Ask
昨日、台北市内で100万人規模のデモが行われた。それは、
台湾の独立阻止を目的に中国が武力行使に法的根拠を与える《反国家分裂法》を制定したことに抗議するための活動だった。
そして、今日、台湾の新聞紙《自由時報》に台湾の詩人・李敏勇氏が書いた詩が掲載された。
その詩に書かれた言葉に、私は胸が熱くなった。
------------------------------------------------------------
《如果你問起》 作者:李敏勇
如果你問起
島嶼台灣的父親
我會告訴你
天空是島嶼台灣的父親
如果你問起
島嶼台灣的母親
我會告訴你
海是島嶼台灣的母親
如果你問起
島嶼台灣的過去
我會告訴你
血淚滴淌在歷史的足跡
如果你問起
島嶼台灣的現在
我會告訴你
腐敗的權力正對著心靈破壞
如果你問起
島嶼台灣的未來
我會告訴你
踏出腳步才能去開採
對著天空
對著海
島嶼台灣的身世
深深印在心內
對著過去
對著未來
你我牽手
在受傷的土地描繪新世界
為美麗島嶼
踏出希望的旅程
為美麗國度
踏出重建的道路
《If you Ask》
If you ask
Who is the father of the island of Taiwan
I will tell you
The sky is the father of the island of Taiwan
If you ask
Who is the mother of the island of Taiwan
I will tell you
The ocean is the mother of the island of Taiwan
If you ask
What is the past of the island of Taiwan
I will tell you
Blood and tears drop on the feet of the history of Taiwan
If you ask
What is the present of the island of Taiwan
I will tell you
Corruption in power is evading the Taiwanese soul
If you ask
What is the future of the island of Taiwan
I will tell you
Step out on your feet, the road is open to you
Face the sky
Face the ocean
The life on the island of Taiwan
Is deeply curved into my heart
Face the past
Face the future
You and me hand in hand
In this deeply hurt land draw a picture of the new nation
For this beautiful island
Step out on the journey of hope
For this beautiful nation
Walk out and rebuild the road
------------------------------------------------------------
台湾人として、台湾のことを思うと、とてもとても切ない気分になる。
台湾はただただ世界の一員として認められたい、自由に生きたいだけなのだ!
この日が来るまで、あとどのくらいの年月がかかるだろう?!
でも、台湾の立場を守るため、決してあきらめない!
たとえ戦わなければいけないとしても!
台湾の独立阻止を目的に中国が武力行使に法的根拠を与える《反国家分裂法》を制定したことに抗議するための活動だった。
そして、今日、台湾の新聞紙《自由時報》に台湾の詩人・李敏勇氏が書いた詩が掲載された。
その詩に書かれた言葉に、私は胸が熱くなった。
------------------------------------------------------------
《如果你問起》 作者:李敏勇
如果你問起
島嶼台灣的父親
我會告訴你
天空是島嶼台灣的父親
如果你問起
島嶼台灣的母親
我會告訴你
海是島嶼台灣的母親
如果你問起
島嶼台灣的過去
我會告訴你
血淚滴淌在歷史的足跡
如果你問起
島嶼台灣的現在
我會告訴你
腐敗的權力正對著心靈破壞
如果你問起
島嶼台灣的未來
我會告訴你
踏出腳步才能去開採
對著天空
對著海
島嶼台灣的身世
深深印在心內
對著過去
對著未來
你我牽手
在受傷的土地描繪新世界
為美麗島嶼
踏出希望的旅程
為美麗國度
踏出重建的道路
《If you Ask》
If you ask
Who is the father of the island of Taiwan
I will tell you
The sky is the father of the island of Taiwan
If you ask
Who is the mother of the island of Taiwan
I will tell you
The ocean is the mother of the island of Taiwan
If you ask
What is the past of the island of Taiwan
I will tell you
Blood and tears drop on the feet of the history of Taiwan
If you ask
What is the present of the island of Taiwan
I will tell you
Corruption in power is evading the Taiwanese soul
If you ask
What is the future of the island of Taiwan
I will tell you
Step out on your feet, the road is open to you
Face the sky
Face the ocean
The life on the island of Taiwan
Is deeply curved into my heart
Face the past
Face the future
You and me hand in hand
In this deeply hurt land draw a picture of the new nation
For this beautiful island
Step out on the journey of hope
For this beautiful nation
Walk out and rebuild the road
------------------------------------------------------------
台湾人として、台湾のことを思うと、とてもとても切ない気分になる。
台湾はただただ世界の一員として認められたい、自由に生きたいだけなのだ!
この日が来るまで、あとどのくらいの年月がかかるだろう?!
でも、台湾の立場を守るため、決してあきらめない!
たとえ戦わなければいけないとしても!
Sunday, March 27, 2005
入居決定の悩み
やっと、4月から大学の寮に入居することが決まった。
それで家賃が今の10分の1になるから、経済的にはかなり助かるね!
しかし、今の10畳半の部屋から4畳半(かな?)の部屋へ移すので、
荷物をかなり減らさないと入らないの!困ったよ!
今のアパートは5年間も住んでたので、荷物はいつの間にかいっぱいになっちゃった。
昨夜さっそく荷物の片付けを始めてみたけど、すぐに挫折してしまった。
今までとっておいたものを捨てるか捨てないか、かなり悩んだよ。
う~ん、思い切って捨てればいいのにね! なかなか...難しい。
それで家賃が今の10分の1になるから、経済的にはかなり助かるね!
しかし、今の10畳半の部屋から4畳半(かな?)の部屋へ移すので、
荷物をかなり減らさないと入らないの!困ったよ!
今のアパートは5年間も住んでたので、荷物はいつの間にかいっぱいになっちゃった。
昨夜さっそく荷物の片付けを始めてみたけど、すぐに挫折してしまった。
今までとっておいたものを捨てるか捨てないか、かなり悩んだよ。
う~ん、思い切って捨てればいいのにね! なかなか...難しい。
Thursday, March 24, 2005
幸せに感染されない
エレベーターの前で、卒業式から戻ってきた後輩たちに出会った。
笑顔で「おめでとう~!」って挨拶しながら、心の奥にその喜びから逃げたいと思った。
最近、心の不健康状態に落ちてる自分にとって、
人々の晴れ姿はあまりにも輝きすぎて、
素直に正視することができなかった。
人の幸せを見て自分も幸せを感じられるっていうことはあるかもしれないけど、
それはまだまだ心に余裕を持ってるからだと思う。
今の自分はその余裕はないみたい。
人の幸せに感染されない。
だから、遠く 遠く 逃げたい.........一人で。
笑顔で「おめでとう~!」って挨拶しながら、心の奥にその喜びから逃げたいと思った。
最近、心の不健康状態に落ちてる自分にとって、
人々の晴れ姿はあまりにも輝きすぎて、
素直に正視することができなかった。
人の幸せを見て自分も幸せを感じられるっていうことはあるかもしれないけど、
それはまだまだ心に余裕を持ってるからだと思う。
今の自分はその余裕はないみたい。
人の幸せに感染されない。
だから、遠く 遠く 逃げたい.........一人で。
Wednesday, March 16, 2005
こんな法律ってあり?
中国が台湾をいじめることは台湾人にとって日常茶飯事なのだ。
先週国際的な大騒動を起こした《反国家分裂法》は徹底的に台湾の全国民をひどくいじめた。
この法律の内容を読んだ私は、台湾人として、怒るというより唖然とするしかなかった!
冗談じゃないか?!なんていうバカバカしいものなのだ!
勝手に立法して勝手に他の国のことを規制する法律ってあり得るかな?!
そもそも台湾の主権が中国に属したことは一日すらなかったし、
台湾国民は選挙で台湾の大統領を決め、現に台湾政府の法体制のもとに日々を過ごしている。
《反国家分裂法》に書かれた内容は一見正しく主張しているようだけど、
実は中国政府らしいへりくつばっかりだ!
まあ、こんなバカバカしい法律にいちいち反応したら自分もバカバカしくなりそう!
私は台湾人として今まで通りに台湾の存在と台湾の主権を主張し続けたい。
台湾人は簡単に脅されないのよ!!
《反国家分裂法》の全文を転載しようと思ってたけど、
やっぱりそういうものは自分のブログに載せないことにした。
台湾の事に関心を持てて全文を読んでみたい方は、こちらのBLOGにアクセスしてみたら!
(日本語に訳されている)
http://blog.melma.com/00127745/20050315170055
先週国際的な大騒動を起こした《反国家分裂法》は徹底的に台湾の全国民をひどくいじめた。
この法律の内容を読んだ私は、台湾人として、怒るというより唖然とするしかなかった!
冗談じゃないか?!なんていうバカバカしいものなのだ!
勝手に立法して勝手に他の国のことを規制する法律ってあり得るかな?!
そもそも台湾の主権が中国に属したことは一日すらなかったし、
台湾国民は選挙で台湾の大統領を決め、現に台湾政府の法体制のもとに日々を過ごしている。
《反国家分裂法》に書かれた内容は一見正しく主張しているようだけど、
実は中国政府らしいへりくつばっかりだ!
まあ、こんなバカバカしい法律にいちいち反応したら自分もバカバカしくなりそう!
私は台湾人として今まで通りに台湾の存在と台湾の主権を主張し続けたい。
台湾人は簡単に脅されないのよ!!
《反国家分裂法》の全文を転載しようと思ってたけど、
やっぱりそういうものは自分のブログに載せないことにした。
台湾の事に関心を持てて全文を読んでみたい方は、こちらのBLOGにアクセスしてみたら!
(日本語に訳されている)
http://blog.melma.com/00127745/20050315170055
Monday, March 14, 2005
お花
Saturday, March 05, 2005
「大雪紛飛」
今朝みょうに気分が良くていつもより早く目が覚めた。
そしていつものような寝起き悪さもなくすぐベッドを離れることができた!
昨夜から雪っていう天気予報があったから、早速窓から外の様子をチェック!
すると、
あ~雪だ!(ちょっと興奮気味)
多分夜中から降ってただろうか、もうかなり積もっていた。
真っ白になった雪の景色が光を心に反射したか、
なんだかわくわく明るい気分!
平野地では決して雪が降らない南国の台湾土地で育った私にとって、
雪って大自然の不思議なのだ!
だから、雨の日にはいつも憂鬱になりがちな私は、
雪の日にはいつもみょうにウキウキワクワクしてしまう。
来年、台湾に帰ったら、雪が見れなくなっちゃうね!
そう思うと、日本の雪が愛しくなっちゃう!
(雪で苦労した人にはちょっと申し訳ない言い方かも。)
ちなみに、タイトルの「大雪紛飛」は北京語の言い方。
すごい大雪が降ってる様子を表す。
うーん、吹雪に近い感じかな?!
そしていつものような寝起き悪さもなくすぐベッドを離れることができた!
昨夜から雪っていう天気予報があったから、早速窓から外の様子をチェック!
すると、
あ~雪だ!(ちょっと興奮気味)
多分夜中から降ってただろうか、もうかなり積もっていた。
真っ白になった雪の景色が光を心に反射したか、
なんだかわくわく明るい気分!
平野地では決して雪が降らない南国の台湾土地で育った私にとって、
雪って大自然の不思議なのだ!
だから、雨の日にはいつも憂鬱になりがちな私は、
雪の日にはいつもみょうにウキウキワクワクしてしまう。
来年、台湾に帰ったら、雪が見れなくなっちゃうね!
そう思うと、日本の雪が愛しくなっちゃう!
(雪で苦労した人にはちょっと申し訳ない言い方かも。)
ちなみに、タイトルの「大雪紛飛」は北京語の言い方。
すごい大雪が降ってる様子を表す。
うーん、吹雪に近い感じかな?!
Tuesday, March 01, 2005
「出家」と「出嫁」
昨夜たまたまNHK総合の深夜放送
---「聖なる響き・一青窃in熊野~世界遺産登録記念コンサート」を見た!
しばらく見ていたら懐かしいメロディーが流れてきて、
あ、台湾民謡の「望春風」だ!
そして、懐かしいながら一緒に歌った。
そして、テレビ画面に出てる歌詞の誤植に気付いた!
( ごめん、語学講師のくせが付いちゃった!)
字幕では「十七八歳未出家 見著少年家」となっていたが、
本当は「出家」ではなく、「出嫁」が正しいのだ!
この唄は台湾語で歌うので、「嫁」の発音は「g e^」で、「家」の発音は「g e」なのだ。
えっ?!
って、初めて聞いた日本人は、たいてい一瞬自分の耳を疑うようになる。
うん、そうなの!
「嫁」の「g e^」と「家」の「g e」は一見同じように見えるけど、肝心なのは「^」が付いていると付いていないという声調の違いがあるのだ!
(PS:発音と声調を表すアルファベット表記は何種類かがあるのだが、ここでは日本語のローマ字の発音に近い表記をした。)
「g e^」は「g e」よりやや低い声調で発音するの。
この僅かの違いで意味が完全に変わっちゃうから、
気を付けないと誤解されちゃうさ!
だって、
「出家」は家を出てお寺に行き、尼さんになること、
「出嫁」は家を出てお嫁に行くことだもの。
家を出ることまでは同じだけど、行き先が違いすぎのね!
ところで、個人的に、この唄のメロディーがとても好き!
興味ある方、ぜひこちらの楽譜を参考にしてくださいね!
http://iug.csie.dahan.edu.tw/TG/imgak/thiaN.asp?id=2
---「聖なる響き・一青窃in熊野~世界遺産登録記念コンサート」を見た!
しばらく見ていたら懐かしいメロディーが流れてきて、
あ、台湾民謡の「望春風」だ!
そして、懐かしいながら一緒に歌った。
そして、テレビ画面に出てる歌詞の誤植に気付いた!
( ごめん、語学講師のくせが付いちゃった!)
字幕では「十七八歳未出家 見著少年家」となっていたが、
本当は「出家」ではなく、「出嫁」が正しいのだ!
この唄は台湾語で歌うので、「嫁」の発音は「g e^」で、「家」の発音は「g e」なのだ。
えっ?!
って、初めて聞いた日本人は、たいてい一瞬自分の耳を疑うようになる。
うん、そうなの!
「嫁」の「g e^」と「家」の「g e」は一見同じように見えるけど、肝心なのは「^」が付いていると付いていないという声調の違いがあるのだ!
(PS:発音と声調を表すアルファベット表記は何種類かがあるのだが、ここでは日本語のローマ字の発音に近い表記をした。)
「g e^」は「g e」よりやや低い声調で発音するの。
この僅かの違いで意味が完全に変わっちゃうから、
気を付けないと誤解されちゃうさ!
だって、
「出家」は家を出てお寺に行き、尼さんになること、
「出嫁」は家を出てお嫁に行くことだもの。
家を出ることまでは同じだけど、行き先が違いすぎのね!
ところで、個人的に、この唄のメロディーがとても好き!
興味ある方、ぜひこちらの楽譜を参考にしてくださいね!
http://iug.csie.dahan.edu.tw/TG/imgak/thiaN.asp?id=2
Monday, February 28, 2005
どこが違うの?
いま日本人に台湾語と北京語を教えている。
しかし、語学教育の専門者ではないので、
生徒さんに質問されてよく答えられないこともしばしばあるのだ!
普段何気なく使っていた母国語の言葉を理屈で説明するのは難しいよ!本当に!
だって理屈で勉強したことがなかったもの!
昨日のレッスンで、生徒のYさんに過去形の表現を教えたところ、またややこしい表現が出てきた。
ここで例を見ながら説明してみる!
a 「他去学校了。」
b 「他去了学校。」
言葉の順番が違うって見てて分かるよね!それで意味も確かに違うの!
えっ?意味違うの? うん、そうなのよ!
aを日本語に訳したら、「彼は学校に行った。」となる。
つまり、彼は学校に行っちゃったから、今、ここに居ない、学校に居るはずっていうことを意味する。
しかし、bの訳は、「彼は学校に行ってた。」となる。
つまり、彼は一度学校に行った事実はあったけど、今は戻ってきて、あるいは別の場所に行っちゃったかもしれない。
う~ん、なぜ順番が変わったら、言葉の意味がこんなふうに変わっちゃうのか、理屈では説明しにくいね!
Yさんには申し訳ないなぁと思いながらも教え続けている。
ちょっといい加減な先生だよね!
しかし、語学教育の専門者ではないので、
生徒さんに質問されてよく答えられないこともしばしばあるのだ!
普段何気なく使っていた母国語の言葉を理屈で説明するのは難しいよ!本当に!
だって理屈で勉強したことがなかったもの!
昨日のレッスンで、生徒のYさんに過去形の表現を教えたところ、またややこしい表現が出てきた。
ここで例を見ながら説明してみる!
a 「他去学校了。」
b 「他去了学校。」
言葉の順番が違うって見てて分かるよね!それで意味も確かに違うの!
えっ?意味違うの? うん、そうなのよ!
aを日本語に訳したら、「彼は学校に行った。」となる。
つまり、彼は学校に行っちゃったから、今、ここに居ない、学校に居るはずっていうことを意味する。
しかし、bの訳は、「彼は学校に行ってた。」となる。
つまり、彼は一度学校に行った事実はあったけど、今は戻ってきて、あるいは別の場所に行っちゃったかもしれない。
う~ん、なぜ順番が変わったら、言葉の意味がこんなふうに変わっちゃうのか、理屈では説明しにくいね!
Yさんには申し訳ないなぁと思いながらも教え続けている。
ちょっといい加減な先生だよね!
Saturday, February 05, 2005
チャレンジすることに
ねこひげ出張所の所長さんに教えてもらって始めてみようかなぁと思った!
パソコンの知識が浅いっていう私が、blog作りになかなかチャレンジする勇気を持たなかった。
けど、やってみたら、意外に簡単だった!
なんだか楽しくなってきたので、頑張って経営してみよう!
充実に作れるまで、
とりあえず、こっそりと!
あ、絵文字使いすぎかな?!(笑)
パソコンの知識が浅いっていう私が、blog作りになかなかチャレンジする勇気を持たなかった。
けど、やってみたら、意外に簡単だった!
なんだか楽しくなってきたので、頑張って経営してみよう!
充実に作れるまで、
とりあえず、こっそりと!
あ、絵文字使いすぎかな?!(笑)
Subscribe to:
Posts (Atom)